2022年6月下旬 当直明けからの無料キャンプ場
朝帰って準備をして、初めての無料キャンプ場へ
キャンプ場までは約130km。時間にして3時間半くらいでしょうか。
最近はよく走ってるので、それほど苦にはならない距離ですが
さすがに当直明けではちょっときつかった。
途中スーパーで食料調達しお昼ご飯を食べ
到着したのは14時頃。平日ですが、それなりに人はいました。
あいてる場所を探し、川沿いへ
荷物はソロなので3往復ほどで済みましたが、
駐車場からはそれなりに距離もあり、階段や坂などもあるので
荷物が多い人は大変かもしれませんね。
タープも持って行ったんですが、スペース的に無理そうだったので
テントのみで。
目の前には綺麗な川が流れていて最高のロケーションです。
駐車場側から。
ソロって感じです。木の下なので、多少の雨はしのいでくれました。
気温は20℃ほどでいい感じ。
また使わなくなったスノコがあったので、解体して消化します。
夕方になり、一等地っぽいところの人がいなくなりました。
それでも今更移動するのも面倒なので、最初の場所で過ごすことに
ご飯の準備をします。
今日は牛肉です。
雨が強くなってきたので、急いで焼きます。
もう木では意味がないくらい降ってきました。
テントに避難し、ユーチューブを見ながらテント内で過ごしました。
翌朝はすっかり雨もあがっていました。
お湯を沸かしコーヒーと味噌汁をいれ、家から持参したゆで卵と
おにぎりとサラダにサラダチキン。
5月から筋トレを始め、基本低脂質高たんぱくです。
キャンプの時くらい好きな物食べようと思うんですが、脳と手が勝手に動きます。
片付けをし、8時頃出発。海岸線に出てひたすら下っていきます。
途中鹿島スタジアムが。迫力ありますね。
さらに下り
九十九里へ。ほんとはずっと続く海岸線を見たかったんですが
そういうところを見つけられなく、時間的に厳しくなってきたので
アサリご飯を食べ帰路に着きました。
この日も300kmほど走り、2日間で約450km走りました。
一人になって車中泊が増えてきているのでキャンプ記録に車中泊も追加しました。
今までの記録は
コチラ
あなたにおススメの記事
関連記事