7月下旬 あの高ボッチへ
こないだの本栖湖に続き「ゆるキャン△」でしまりんが行った
高ボッチへ行ってきました。
朝は7時頃出発し、いつも通りひたすら下道を走り
途中、地元スーパーのツルヤでお昼ご飯と夕食・朝食の買い出し。
崖の湯ルートを登り
13時半頃到着。一応INは14時~となってましたが普通に受付してもらえました。
とりあえず、テントを設営し、撮影へ
おおっ。
今回は21mm、43mm、100mm、300mmのフルセットを持ってきたので
結構な重量でしたが、疲れが吹っ飛びます。
富士山も見えてます。
せっかく持ってきた300mmでも遊んでみます。
とりあえずこれくらいで、あとは夜に期待
テント以外も準備して
気温はこんくらいですが
一時間後にはここまで下がってました。
夜に備え早めの夕食。オイルランプも久しぶりに引っ張り出しました。
糖質ゼロの飲み比べ。個人的には右から1・2・3
さて、かなり雲があやしいですが、撮影タイムです。
もうすっかり富士山は見えなくなりました。
それでも完全に日が暮れると諏訪湖の夜景は綺麗に見えました。
ちなみに松本側は夜景すら見えませんでした。
満足したので、テントへ戻り
牛肉とエビでタンパク質を補給し就寝。
この時点でテント周辺も真っ白だったので、星空は諦めました。
翌朝
気温は低いんですが、それ以上に湿度94%に驚きます。
真っ白です。
とりあえずタンパク質とビタミンを補給し
定番のおにぎり、味噌汁、サラダチキン。
その後撤収すると
ようやく晴れてきたので
かすかに見える諏訪湖に別れを告げ
下山します。
降りようと思ったら鹿の親子。
帰りは地元スーパーのデリシアで昼食と
長野ジンギスカンを買って帰路につきました。
今回はキャンプだったので、最近にしては少ない往復450kmでした。
もはや感覚がおかしくなってきたのかもしれない。
あなたにおススメの記事
関連記事