木曜日
アネキさんの幼稚園で、お買いものごっこというのがあり
楽しみにしているので休ませたくないという事で、帰ってきてから向かう事に。
初めて高速を使いポロトへ。3時半には着けました。
今回は朝晩の冷え込みが予想されるため、超重量級の荷物で、バックミラーは使い物にならずw
で、荷物を降ろすのも積むのも大変なので、比較的楽に荷降ろし出来る場所にて設営開始
手伝うアネキさんとポーズを決めるイモウトちゃん
設営が終わる頃には日も沈んできたので、すぐに夕食準備。
今回は嫁さんがおにぎりをこさえてくれて、シャトルシェフに煮物を仕込んできたので超楽ちん♪
焚き火でつぼだいとウインナーを炙りました。
夜にはかなり冷え込んできて、焚き火が最高でした。星もとっても奇麗でしたが
星を撮った事のない僕にとっては撮影不可能でした。
なにやら獣の鳴き声も聞こえていました。
この日は焚き火をしながらワインとおつまみで9時半には就寝w
結局この日は我が家だけの貸切でした。
翌日
4時半頃目が覚めました。いつもの起床時間です。
いつもなら、暑くてシュラフから飛び出しているのに、すっぽり頭までかぶっていました。
テントの温度計を見ると4℃。寒いはずです。テントの中で4℃ですから、外はもう少し低かったんでしょう。
テントも朝露と結露でびっしょり。
ストーブをつけて、お湯を沸かしてコーヒータイム。最高です。
そして雲ひとつない青空
少しして、嫁さんとアネキさんも起きてきました。
不安に思った僕はすかさず「寒くなかった?」と
嫁さん「寝てる時はそんなに寒くなかったよ。いっぱい着てるしね」
良かったです。今日で帰るとか言われたらたまったもんじゃありません。
それから少しして、イモウトちゃんも起きてきたので、皆で朝食です
超手抜きのバターロールとスープ。格好が完全に冬ですな・・・
メロンパン大好き。てかこっちもそうとう着こんでるな・・・
食事の後は
はみがき
もちろんイモウトちゃんも
・・・こう見ると大分大きさが違うな~w
その後は嫁さんに片付けを任せ、3人でお散歩。
5月に来た時よりも鳥がいないのか、見つけれないのかほとんど収穫なしww
鳴き声はたまにするんですけどね。
9時頃になって、今晩の食材の買出しと温泉へ
まだ温泉は開いてなかったのと、半袖を持ってきてなくて、日中は物凄く暑かったので
サンキと言うお店へ。
嫁さんが興味津々で店内をくまなく見て回ってましたw
10時を過ぎて温泉へ。
この温泉、気持ちがいいんですが、ちと熱いです。でも洗い場のお湯も温泉なので特した気分です。
食材を買い足し、キャンプ場へ戻ります。おなかペコペコです。
数日前に
兄のところから届いた出産祝いのお返し。グッドタイミングです。
ちと、季節外れ感はありますが、暑いのでいいです。
数日前に初めて箸を持たせたのに、上手に使ってます。初めてで豆もつかんでたし
持ち方がなにより上手で、確実に僕より上をいってますww
アネキさんよりも持ち方がきれいかな。
お腹もいっぱいになったので、遊びます。
ボールを投げては拾いに行き一人で遊ぶイモウトちゃん
一緒に縄跳びしようと、少々うるさいアネキさんw
生活感丸出しww
てか、よく見ると靴はいてないし・・・
奇麗に並べてあるしw
カメラを見つけるとかならずポーズ(笑)
意味がわかりませんwカメラ目線だしw
いないと思ったら椅子でくつろいでるしwまたポーズ決めてるしww
自由人過ぎるwww
嫁さんも楽しそう。
寒くなってきたのか、焚き火にあたる。
それイスじゃないしwこれから薪にする木だし。
ぼちぼち暗くなってきたので、ご飯の準備。
お米炊いて、おでん作って、鍋作って、魚とウインナーまた焼いて。
イモウトちゃんは超魚好きなので、我が家の食事にはかかせません。
おおかた準備も終わって、すっかり日が暮れた頃
らくさんが母子で登場
手際よく、テントを設営しクリームシチューとチヂミを作ってくれました。
子供達は先に我が家で用意していた物を食べてもらい、らくさんが調理を終えてイスに座ったところで
ある言葉が飛び出しました。
らくさん「今日は進撃の巨人について熱く語ろうと思って!」
僕「・・・知らない」
会話終了ですw
詳しい内容は
こちらで
その後はキャンプやカメラ、今後のアウトドアなどについて会話をしたかと思います。
寒くなってきたので、僕が木を切りらくさんがそれを斧で割り、ガンガン燃やしました。
湿っているはずの木ですが、気持ち良く燃えていました。
2日間で小さめな木1本分くらいは燃やしたと思います。
この日は10時半頃に寝ました。子供達は9時前には寝たと思います。
この日は他にソロが2組いました。
翌日は6時に起こされました。
昨日よりは暖かいですが、それでも7℃。もうすっかり秋ですね~。
この日も晴天で日が当たると、暑いくらい。
朝から子供達は元気です。
撮影するらくさんを撮影(笑)
らくさん家はこの日も用事があり、9時には帰らなければいけないとの事なので
撤収準備で子供達と我が家で朝食
昨日出し忘れたケーキもさらっと(笑)
朝食後は残り少ない時間で、おねえちゃん2人は秘密の場所へ
下の子2人もなんだか楽しそう。
おねえちゃん達が帰ってきたら、また4人で。必至に追いかけてるイモウトちゃん(笑)
そうこうしているうちにタイムリミットの9時はすぐに来てしまい、颯爽と去っていきました。
ここから、超重量級の荷物を子供達と遊びながら片付け始めます。
ですが子供達はらくさん家が帰ってから特にアネキさんがグダグダ・・・
普段は嫁さんが怒っているので、あまり怒らないようにしているのですが、あまりにうるさいので怒ってしまいました。
やかんを持つと言ったイモウトちゃんですが、嫁さんが炊事場から帰ってきても帰ってこず
しばらくしてから何回もやかんを覗きながら帰ってきたことから「寄り道子」と命名されてました。
イモウトちゃんは行動が本能のまますぎて面白い事から嫁さんに色々な呼び名を付けられてますw
朝ごはんを食べすぎたため、食べずに撤収。
結局、10時頃から始めて撤収したのが13時。かかりすぎですねw
でも結局お腹が減ったので「べこや」というお店で白老バーガーをテイクアウトして帰路に着きました。
朝晩は寒いけど、やっぱ秋キャンはいいね。
てか、一番寒がりな人だけ半袖・・・w
あなたにおススメの記事