2週連続キャンプ 古法華で父子キャン・・・からの

ふうちゃん

2017年11月22日 17:50

先週の土曜日。加西市にある無料のキャンプ場「古法華自然公園キャンプ場」へ父子で行ってきました。

前の週に南光自然観察村へ行ったばかり・・・
我が家では2週連続などほぼありえないペース(キャンプ破産しますw)
でも、南光での星空撮影を経てどうしても行きたい理由がありました。


それは先週の土曜日は新月なんです。という事は晴れていれば星がよく見える絶好のチャンス!
まだまだ熱が冷め止まないうちにどうしても行きたいという事でお金のかからない無料の古法華へ
しかもキャンプ場までも下道で1時間だったので、完全無料です。

天気予報は雨→くもりでしたが、翌日が晴れだったので、最悪朝方には晴れるでしょ。
嫁さんは午後から美容室の予定が入っていたので、こちらに来てから初めての父子キャンです。





午前中はスエッコちゃんの幼稚園の入園準備で幼稚園へ行っていたので、帰ってきてから昼食を食べ1時に出発。
道中はナビに従いちょうど1時間で到着。車が何台か止まってました。

ですが、なんせ初めての場所。テントはいくつか建っていたので合ってるかな?と思っていると
同じくこれから設営をする感じの同じく父子で来られていた人がいたので声をかけました。
なんか奥の方にもあるらしいですが、炊事場はないけどトイレはあるし。ジャグに水は汲んできてます。
もう2組ほど来てのグルらしいので、なんかあったら助けて貰おう(笑)的な感じで我が家も同じ場所へ。


リヤカーなどはないですが、空いていれば車のすぐそばに張れます。
我が家は少し奥のもみじが綺麗なところへ。今回の目的の一つ紅葉狩りゲットです。
設営は1時間ほどで終了し



外にチェアとテーブルを出しおやつタイム。
ですが、設営時に3人で泥団子作りをしていたため泥だらけw
幸いトイレに手洗い場とハンドウォッシュがついていたので手だけ綺麗に。


先ほどの男性も設営が落ち着いた様子。
ただテントのアルフェイムといい前に並べられてるギアといい、ただものじゃない様子
後から分かった事でしたが、この男性しょーたさんでした。




子供たちはシャボン玉やストライダーで遊ぶ
地面が濡れているせいかシャボン玉が割れないのが面白いらしい。




先週出来なかった薪も燃やしてみる。




日も暮れてきたので




今回の二つ目の目的、幕内で晩御飯作りです。
普段はなかなかさせてあげれない料理のお手伝いに3人ともうっきうき(笑)
まな板の代わりに牛乳パックで終わったらポイ。極力洗い物は出しません。



幕内は先週と同じくレインボーとペトロで家よりもぽっかぽか。というか暑い。
油断すると25℃を超えるので、窓や入り口を開けて調整。
ただこの日はペトロにアクシデントが・・・
点灯から1時間半ほど経過した頃圧が下がってきて、安定しなくなってたので
圧をかけなおしたその時です。
なんと、マントルがついたノズルの根本ごと落下ww炎が直接噴出しています。
さすがに危険なので、消しました。たぶんネジ緩んでたんでしょうね。

幸い食事も終盤で、レインボーとフェアハンドでそれなりに明るいのでペトロは再点灯させませんでした。




ご飯ができるまでは子供達はカードゲーム。
てか、暑くないのかね?



さつまいも芋ごはんに白菜とベーコンのスープ、ダッチオーブンで作った鶏と野菜の蒸し焼きです。
研いだ米に角切りにしたサツマイモを入れて炊いただけと白菜とベーコンをはさみで適当に切って鍋に入れ、
沸騰したところにコンソメと塩コショウで味付けしただけと下味をつけてきた鶏肉と大雑把に切った野菜を
ダッチに放り込んでストーブの上で一時間放置しただけの超手抜き料理ですが
自分達で作ったからなのか、物凄い勢いで食べます。いつもこうであって欲しい。
イモウトちゃんなんか普段は野菜のスープあまり好きじゃないのにおかわりという始末
ですが、おかわりを与えてしまうと翌朝分のスープがなくなってしまうので、我慢してもらいました(笑)



ご飯も終わりスエッコちゃんが眠たいというので、まだ8時前ですが歯磨きとトイレを済ませ
湯たんぽを準備し3人とも寝かせることに。

さすがにダッチだけは水を張ってストーブで沸騰させ汚れをとって水気を飛ばしました。
シェラは翌日も使うのでそのまま、お皿はラップをひいて使いました。
空を確認しましたが、まだちらほら見える程度で雲に覆われてます。


さて、日中にしょーたさんから「一緒にお酒でも?」と軽く声をかけられていた事を僕はもちろん忘れていません。
お酒とカップを持参し、いざアルフェイムへ。「ご一緒してもいいですか?」「どうぞ~」
てな感じで知らない人を快く招き入れてくれました。

中には我が家と同じレインボー。奥に反射式の灯油ストーブがもう一台。
左側には大人の宴会場。右側は子供の遊び場と素敵な空間が出来ていました。

ちなみにこの時にようやく判明した事ですがしょーたさん・T Kigamiさんyukkaさんと皆さんナチュブロガー(元ナチュブロガー)でした。
聞けばもともとブログから知り合ったキャン友らしいです。すごいですねナチュブロ。

T Kigamiさんはファミ、yukkaさんは母子での参加です。
北海道の時も母子でキャンプをされてる方と一緒にしたキャンプをした事がありますがすごいと思います。
しかもyukkaさん木村カエラ似のべっぴんさんなのに(←そこは関係ないw)

我が家の手抜き料理とは違う豪華で美味しい料理や美味しいお酒、解禁になったばかりのボジョレー
などをごちそうになり、キャンプの話や他のブロガーさんの話など有意義な時間が過ぎていきます。

時計が12時を回り皆さんいい感じに仕上がったのでお開きに
外に出ると雲が消え空にはようやく星空が。撮影会の開始です。












サイトも撮影してっと

さて、それなりに撮れたし眠いので眠りにつきます。








・・・・誰かの声がします




小さな声で「おしっこ」



スエッコちゃんです。時計を見ると5時半。
4時に起きて星を撮るはずが寝坊ですw
トイレに行く準備をゴソゴソとしているとアネキさんも起きたので3人でトイレに行きます。


テントから出るとそこには素晴らしい星空が
星が綺麗だね~と言いながら急いでトイレを済ませ寝かしつけ撮影開始です。











星流れちゃってますね・・・


昨晩は若干雲が残ってましたが、この時はほとんど消えていました。
体も冷え切ったので、再度眠りにつきます。




朝は7時頃目が覚めました。
温度計を確認すると最低で1℃ほどまで下がったみたい。
幕内はストーブをつけていたので15℃ほど。









皆も起きてきて朝食の準備です。



お決まりのゴリゴリ取り合い。




本日の朝食はトラメで焼きおにぎり








見事失敗(笑)




今度は留め具を止めずにかぶせるだけ






まあまあいい感じ。





ついでに残りのおかずも温めます。
というか、おにぎり6個あったのに僕の口には回ってきませんでしたww







外にテーブルとチェアを持ち出しご一緒させてもらいます。





朝から贅沢に焼き牡蠣をごちそうになりました。
ですが我が家はこんな事になるとは思ってもおらず何もありません。
唯一のゴリゴリコーヒーを提供させていただきました。(でもフィルターが3枚しか入ってなかったw)


我が家の子供らは当然この時が初めてでしたので、相変わらずのもじもじでしたが
気が付くと一緒に遊んでました。








っと紅葉の写真も撮ってっと










お昼には帰る予定で食料も底をついてるので11時頃から撤収を開始し
12時過ぎには完了。最後に挨拶をし連絡先を交換して帰路につきました。

父子キャンのはずが思いがけずとっても楽しいキャンプとなりました。
片付け手伝わずご馳走になりっぱなしですいませんでした。
是非またご一緒しましょう。










あっ!いつもの写真撮り忘れたww

プライバシー保護のため一部写真を加工しています(笑)






あなたにおススメの記事
関連記事