このキャンプ場を選んだ理由は2つ。
一つ目はアネキさんが今年になって水遊びが出来るようになった事。
二つ目は
にわかキャンパーのアッチさんがよく行かれていて、ぜひとも行ってみたい場所であった事。
この日ほんとは朝から出発したかったんですが、イモウトちゃんの
9・10ヶ月検診が9時半からあったため、それが終わって買出しを済ませ
出発したのは11時半頃。
途中、大滝の道の駅で昼食。その後の出発が14時・・・
かなり時間おしちゃいました(-.-)
ちょうど昼時で混んでたのもありますが、アネキさんがなかなか食べ終わらなくて^^;
それでも2時半過ぎには無事?キャンプ場に到着。
さっそく受付を済ませ、場内を歩いて張る場所を探します。
オートの方も空いてたんですが、敢えてリアカーで荷物を運ぼうかと(笑)
ではなく、車の乗り入れがない方が安全だし静かかと思い第1にしました。
平日ですが、さすがに夏休み期間。湖畔は埋まってました。
・・・が、なにやら片付けをしている風なサイトを発見!
「ここ、空きますか?」と声をかけてみると、オッケです(*^^)v
リアカーに荷物を乗せとりあえず運ぶだけ運んじゃいます。
それ、イスじゃないんですけどね・・・
場所があいたので設営。
かならず、ペグをいじりにやってきます(笑)
今回はこんな感じで設営
スクリーンテントに、クロノスドームのインナーテントをIN
その前にはイモウトちゃん用にレジャーシート・・・ってすでにはみだしてるし。
ですが、クロノスドームの2型に家族4人は寝れません。
なので・・・僕はスクリーンテントINコット(笑)
いや~、このクロノスドーム2型。なんとなく?買ったんですが
稼働率NO.1です(笑)小さいおかげで色々アレンジが出来ますね。
仲良く遊んでます。最近はイモウトちゃんも大きくなって
2人で遊ぶ事が多くなってきました。でも出来ればシートの上で・・・
僕は後ろで水分補給しながらブログUP中(笑)
もう日が落ち始めていたので今日はとりあえず足だけで。
この時間でも水は全然冷たくありません(^^)
ご飯の準備中、カモメ?を見つけ、たそがれるアネキさん(笑)
アヒル?がすぐ近くまで遊びに来ました。
今日の晩御飯はアネキさんの好物
カレー、焼きナス、トマト♪
アネキさんのバースデーキャンプですから(^^)
今回炭すら持ってきてないし。
ご飯を食べ終わった頃にはとってもきれいな夕焼け♪
日も完全に沈み皆で焚き火をします。
ですが、焚きつけなどは持ってきてなく、枯れ葉と小枝で
かなり苦戦しながらも頑張りました(*^^)v
この後花火もしました。
そして花火が終わった頃に隣の家族がお風呂から戻ってきて
「花火って終わっちゃいましたか?」と
嫁さん「今終わったところです」
お隣さん「そうですか・・・」
すると対岸にドーンと花火が!
かなり遠いから小さいしぶれてるし
うちの花火の事なんて聞くわけないですよね・・・
嫁さん顔を真っ赤にして笑ってました。
アネキさんと初めて焼きマシュマロもしました
なかなか美味しいですが、お酒のつまみにはちょっと(笑)
それとかなり甘いので、ビスケットにはさんでサモアにした方が
食べやすいかもしれませんね。
焚き火も終わりテントに戻ると
緑色の蛾が!思わず珍しかったので写真を撮ってみました。
アネキさんは蛾もチョウチョだと思っているので怖がりません。
というか、虫とチョウチョは別物のようです(笑)
コクワガタのメスもいたんですが、お隣さんに男の子がいたのであげました。
とっても喜んでましたね。男の子はやっぽり昆虫好き?
こうして1日目の夜は更けて行くのでした。
朝起きると少し雲ってましたが、まずまずの天気。
コーヒーを飲んでお決まりのホットサンド。
感度上げたままだから、画質が・・・
朝ご飯を食べ終わった頃には、とってもいい天気(*^_^*)
子供達は水着に着替えて水遊び♪
僕は海パンを持って行かなかった事を少し後悔(-_-#)
ズボンをまくって一緒に水遊び(^^)
2人仲良く遊びます。
家にあったメロンを水で冷やします。
アヒル?がまた遊びに来てました(*^_^*)
イモウトちゃんもとっても楽しそうです。
海みたく波もないので、小さな子供を遊ばせるにはいいですね(^^)
お昼ご飯は水でほぐすだけの超簡単ざるそば。
なかなかおいしかったです。外だと何食べても美味しい(*^_^*)
ご飯を食べた後も水遊び♪
防水カメラの実力確認(笑)
かなり小さいですが、魚も確認出来ました。
オヤツには、冷やしておいたメロン。
ですが、水は冷たくなかったのと皿がステンレスなので
むしろ暖かい(笑)
アネキさんはその後も水遊び。
見て見てとアネキさんが呼んでいたので見てみると
泳いでる!?
わけではありませんが、泳いでるように見えますよね。
さて、今回のメインイベント
アネキさんの誕生日会です。
が…
遊び疲れたのか寝てしまいました( -_-)
この後イモウトちゃんも後を追うように。
なので調理を済ませ、片付けれる物を片付けて。
準備が終わっても起きないので、アネキさんのみ
テントから引きづり出して起こしました(笑)
フライドポテトとクリームコロッケ、枝豆、
コーンバター、ケーキなど。
僕は前回のかなやまキャンプで飲めなかった
富良野ワイン(^^)
今日もとっても綺麗な夕日♪
この日も焚き火をして、花火を見て寝る事に。
周りでライトを点けてなにやら湖で採っている様子。
ヘッドライトで見てみると、エビが沢山(@_@)
でも、網などは持っていないので
ペットボトルで簡単な仕掛けを作り沈めておきました。
嫁さんから「そんなんで捕まえれる訳ないじゃん」と。
そうこうしながら二日目も無事夜が更けていきます。
三日目の朝、風が強くスクリーンのスカートが
風でばたつく音と波の音で目が覚めました。
今日はさすがに天気が悪そう…(-_-#)
イモウトちゃんもすぐに起きてきました。
またしても感度を上げたままにしてたので画質が…(´д`)
コーヒーを飲んだら、昨日の夜仕掛けた
ペットボトルをあげてみます。
大漁♪
30匹はいるんじゃないでしょうか。
この日は帰る日なので家に持ち帰り
夜に美味しくいただきました(*^_^*)
この日の朝ご飯はバカヤロウキャンプで
ぷーさんが作ってくれたホットドッグをパクりました。
バターロールに切れ目を入れて、じゃがりこで作った
ポテトサラダを挟み、ボイルしたウインナーを挟みます。
これも美味しいし、手軽なので朝の定番になりそうです(^^)
嫁さんなんて、「家でも作る」と言って帰りに
じゃがりこ買ってましたから(笑)
ご飯を食べ終わっても、風が強く天気が回復しなそう
なので、お昼を食べてから帰るつもりでしたが
早めの撤収に切り替えました。
もじゃっ子の髪がなびく位風が強い(笑)
てか、また地べた…
ストーブやランタンを片付けしてたら、
DFのごとくに舌が伸びてるし(*゚▽゚)
最後にスクリーンテントを片付ける頃になると天気回復(´・ω・`)
ですが、今さら道具をまた出すのはめんどくさい
のでそのまま撤収(笑)
11時には完了し時間が早かったので
洞爺湖をぐるりと1周して、ご飯を食べて帰りました。
今回はほんと天気にも恵まれ、子供達は水遊びを満喫し
嫁さんは「このキャンプ場、マイナス点が一つもない」と
何回も言うほど大絶賛でした。
夏だったので宴会キャンパーさんもいましたが、
お気に入りのキャンプ場の一つになりました。
あなたにおススメの記事