2023年09月24日
2023年8月下旬 ついに浩庵へ

昨年は車中泊から逆さ富士だけを見に来た本栖湖の浩庵へ行ってきました。
平日だけど凄い人でした。
指定のチェックイン時間は14時
途中マックスバリューで食料調達し、だいたいピッタリ位の時間に到着
一旦駐車場に車を止めて場内へ。
全然どこも開いてませんが、上段と下段の間?みたいなところに
テントひとつ張れそうなスペース発見。とりあえず一番奥まで行きましたが
やっぱり空いてなかったので、先ほど発見したところにしました。

若干傾斜はありますが寝れないほどではありません。

富士山はかろうじて見える程度で逆さ富士には程遠い。だけどレイクビューに富士山は最高すぎる。

持参した鶏ハムとトマトを食す。

コットの配置がいつもと違って縦方向。でも悪くなかったな。
周りに木があるので、なんとなくプライベート感もある。

今回の忘れ物は靴。サンダルで荷物の積み込みしてて、そのまま出発してきてしまいました。
これが仇となることに・・・

今回は久しぶりにデジイチ出して撮影しました。毎回持って行ってはいたんだけどね。
iPhoneの写りが以外にいいので満足してたんだけど、やっぱり見比べると違うわ。
あと目の前の湖畔沿いの人たちが5時で帰ったからがら空きになったんだけど、
移動するのはめんどくさかったのでしませんでした。

富士山が赤く染まり

良い感じに日も暮れてきました。自己満ですが、ウインカーをLEDに変えたのでオレンジの映り込みもなくキリっとしてます。

今回は超久しぶりにアヒージョとフランスパン。大量のオイルはちょっときつかった。

野菜はかぼちゃを焼きました。

お月様が出てきました。

トドメのホルモン。もう油はしばらくいらないww

綺麗な月明り。残念ながら星は見えません。
おやすみなさい。

良く寝ました。もうすっかり明るいです。綺麗な光芒が写りました。

朝食にします。いつも通りですが朝からモリモリ食べます。

この写真のバックライトの感じ好き。車が大分傾斜して止めてるのがわかるw

昨日よりはよく見えるけど風があるので残念ながら逆さ富士は見れませんでした。
手前の山が精進湖から見える子だき富士の子かな?

湖もキラキラしていて綺麗でした。
撤収時や歩行時に違和感あり。

サンダルを見てみると、底が剥がれてしまいました・・・
確かに結構な年数履いたけど、完全に今回のキャンプでトドメをさしてしまいました。
憧れの浩庵は劇込みだったけど、やっぱ良かったな。今度はもう少し寒い時期に来たいですね。

後日佐野アウトレットでシーズンオフ+汚れありのアウトレット品を購入
キーンのシャンティからキーンのヨギへ
個人的な履き心地はヨギの方が足に吸い付くような感じで好きです。
軽く履くならシャンティかな。どちらにしても日焼け跡はカッコ悪そうですww
タグ :浩庵キャンプ場
2023年10月下旬 高ボッチで車中泊~雲海チャレンジ~
2023年9月中旬 夜景を見に山梨へ
2023年7月下旬 初の青木湖へ
2023年7月 長野の下の方へ
2023年6月下旬 富士五湖キャンプ
2023年6月 約10年ぶりの滝野へ
2023年9月中旬 夜景を見に山梨へ
2023年7月下旬 初の青木湖へ
2023年7月 長野の下の方へ
2023年6月下旬 富士五湖キャンプ
2023年6月 約10年ぶりの滝野へ
Posted by ふうちゃん at 14:49│Comments(0)
│2023年