ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月23日

2013年6月安平町鹿公園キャンプ場

先日の金曜日、アネキさんが幼稚園から帰ってくるのと同時に出発し行ってきました。
場所は我が家から30分程の鹿公園キャンプ場。初めて行くキャンプ場です。


天気はずーっと曇りか霧雨・・・二日目は時々晴れ間という天気には恵まれませんでしたが
それなりに楽しめました。


2013年6月安平町鹿公園キャンプ場

名前の通り、鹿さんが居ます。



2013年6月安平町鹿公園キャンプ場
りっぱな角がはえた子もいましたよ。
人が近づくと餌を貰えると思うのか、どんどん集まってきますw



到着したのは3時頃。早速受付をしますが、担当の人が席を外していたらしく
受付してくれたのはよく分かってないおっちゃんでお金を払うだけなのに、20分かかりましたw
ちなみに、近くにある「ぬくもりの湯」という温泉入浴をセットにするとキャンプ場代と入浴代が割引になります。


キャンプ場は第一と第二があり、第一は木に囲まれてトイレと炊事場が近く、リヤカーもあります。
第二はパッと見公園。ドッグランと遊具、炊事場がありますがトイレは第一にしかないので少し遠いです。
あと駐車場も近いですが、リヤカーがないので手で運ぶか、第一の方にあるリヤカーを持ってきて運ぶ形になります。

ちなみに我が家は第二で重量級の荷物を手で運びましたw


設営後は
2013年6月安平町鹿公園キャンプ場
縄跳びをするための準備運動w


2013年6月安平町鹿公園キャンプ場
華麗に飛んでます(笑)ですが、二重跳びが出来なくなったと悔しがっておりましたw


天気もよくないので、少し遊んだら温泉へ。
ごく普通の温泉でした。
子ども達が成長してきて勝手に二人で遊んでくれるので大分楽になりました。
なぜかクリオネが居ました。そしてなぜか握力計w
測ってみると右56kg左48kgと年齢別の平均よりは上でした。
嫁さんも測ってみると右16kg左18kg。10歳の女の子の平均値でしたww人は握力が無くても生きていけるようですw



その後は炭をおこして夕食です。
おにぎりを家で作ってきて、野菜を切ってきたので焼くだけの手抜きです。

2013年6月安平町鹿公園キャンプ場
6月も終わりに近づいてますが、ストーブ持参です。寒がりな方がいるので仕方ありません。
ですが、この日は気温が低く最高でも14℃程でしたので、しょうがないですね。

2013年6月安平町鹿公園キャンプ場
なぜか突然いないいないばあを始める・・・


夕食後は

2013年6月安平町鹿公園キャンプ場
花火をしました。イモウトちゃんは初花火。

2013年6月安平町鹿公園キャンプ場
煙で目が痛いらしい(笑)


花火が終わると大人の時間

2013年6月安平町鹿公園キャンプ場

2013年6月安平町鹿公園キャンプ場

たいした飲んでないのに、記憶があまりありません。
・・・が、ふらふらしながら、借りてきていた自転車に乗ってトイレに行ったような気がしますww








翌朝は7時半頃イモウトちゃんと一緒に起きました。
嫁さんとアネキさんは朝の散歩も済ませ、嫁さんに至ってはアスレチックと健康遊具を全て制覇したと自慢気味w
ちゃっかり子供用の自転車まで借りてきてました。
2013年6月安平町鹿公園キャンプ場
気になるイモウトちゃん。


2013年6月安平町鹿公園キャンプ場
そして乗る。


エゾリスを3匹見たという話を5回くらいされました。よっぽど嬉しかったんでしょう。
僕は結局見れなかったので悔しいですが・・・


朝ごはんはうどんとラーメン。
うどんは4食分茹でて、ざるうどんにしたんですが僕にはあたらず、もしものために持ってきていたインスタントラーメン。
持ってきてなければ、僕だけ朝食抜きでしたw



アウトは10時とガイドブックではなっていたんですが、受付の時によく分かってないおっちゃんに
「よく分からんし、特に決まってないんじゃない?」と言われたのでのんびりします。


2013年6月安平町鹿公園キャンプ場

2013年6月安平町鹿公園キャンプ場

時折おひさまが顔を出しては蝉の大合唱。またかくれるとピタッと止む。
蝉は分かってるんですね~。鳥に食べられてる子もいましたが・・・


帰る日は土曜日だったので周りにテントが増えて行きます。
最終的には5グループ位はあったんではないでしょうか。


第一サイトの方には小学生の遠足らしき集団が。
第二サイトにしといてよかったです。囲まれるとこでした。


撤収後に借りていた自転車を返し、最初の写真の鹿を見に行きました。
他には名古屋コーチンやウコッケイなど色んな鶏、孔雀が居ました。


大きな池もあり、コイやフナが沢山泳いでいました。
2013年6月安平町鹿公園キャンプ場

この池には蓮の花も咲いていました。初めて見たので花にはあまり興味がない僕でも興奮してしまいましたw
2013年6月安平町鹿公園キャンプ場

子供達もなにげに興味津々
2013年6月安平町鹿公園キャンプ場
イモウトちゃんは飛び込みそうなので、嫁さんに抱えられ不機嫌w



なんだかんだお昼になってしまい、お昼の用意はしてなかったので
帰りにほっともっとでお弁当を買って家に帰りました。


今回のキャンプは天気には恵まれず、キャンプ場も道路も近いし線路も近いし空港も近いので
飛行機の音とかもしましたが、園内は結構広く、遊具やレンタル自転車などもあり子供連れには
いいかと思いました。
あと、利用料金も1張り500円なのでリーズナブルです。
何泊もしたいような所では正直ありませんが、今回のように時間があまりない時なら、また来てもいいと思いました。
自然がいっぱいなので、行く時期で違う顔を見せてくれるような気がします。


2013年6月安平町鹿公園キャンプ場






このブログの人気記事
2021年1月 記念すべき100泊目のキャンプ
2021年1月 記念すべき100泊目のキャンプ

2020年11月下旬 常陸大宮やすらぎの里
2020年11月下旬 常陸大宮やすらぎの里

引っ越してから初のソロ
引っ越してから初のソロ

今日から初の3泊!
今日から初の3泊!

久しぶりの雪
久しぶりの雪

同じカテゴリー(2013年)の記事画像
2013年11月ポロト
設営完了
2013年10月道東の旅
2013年9月バースデーキャンプINポロト
道東なう
貸し切りポロト
同じカテゴリー(2013年)の記事
 2013年11月ポロト (2013-11-20 12:33)
 設営完了 (2013-11-16 10:15)
 2013年10月道東の旅 (2013-10-22 22:36)
 2013年9月バースデーキャンプINポロト (2013-10-06 21:19)
 道東なう (2013-10-03 16:26)
 貸し切りポロト (2013-09-26 17:11)

Posted by ふうちゃん at 12:27│Comments(2)2013年
この記事へのコメント
ほんと、6月末だというのになんか寒いですよね・・・。
私も去年は6月上旬には夏用シュラフだったのにまだ冬用使ってます(^^;)奥さんの気持ちわかりますわ~(笑)
Posted by らく at 2013年06月27日 23:01
>らくさん

ほんとなかなか暖かくなりませんね~
僕的には過ごしやすい、いい気温なんですけどね~。
でも6月にストーブまで使ってキャンプに行くって、普通の人からみたら変態ですよね。そこまでして行く!?ってw
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2013年06月29日 19:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年6月安平町鹿公園キャンプ場
    コメント(2)