2014年04月08日
2014年3月アルテン
3月の最後の週末、半額が今月までだったのでアルテンへ行ってきました。
今年の初キャンプで3月のテント泊も初

道中で嫁さんと「やっぱ苫小牧は雪ないね~」なんて話してたのに、キャンプ場周りだけがっつりあるしw
今年の初キャンプで3月のテント泊も初

道中で嫁さんと「やっぱ苫小牧は雪ないね~」なんて話してたのに、キャンプ場周りだけがっつりあるしw
朝は9時過ぎに出発し、10時頃には苫小牧着。
キャンプとは関係なくフツーにお買いもの。
チェックインは13時だが、12時半頃着。時間前でしたが普通に入れてもらえました。
なんかちょーガスってるし・・・風はないからいいけど・・・
テン場はギリギリテントが張れるスペースのみ雪がない。
多分、前に来た人が一生懸命かいたんでしょう。感謝(笑)
まずは・・・

冷蔵庫でビールを冷やすw
そして設営




設営中は嫁さんが撮影
テントは張れたがガイラインを張るスペースは無い。風が吹かない事を祈る(笑)

気温はこんな感じで寒くはないが、なんせ周りが何も見えないので、つまらない。
なので・・・

食べる

食べる

食べるw
途中、おやつが足りなくなりそうだったので、買い足しに行く
この日はテントは

2組のみ。
となりのテントは煙突が飛び出していて、とても暖かそうです。
夕食は温めるだけのおでんとちびパンで餃子を焼きました。
あとは来る途中に買ったスモークサーモン。お昼に食べたおにぎりが余ってたので米すら炊きませんでした。
隣のテントの方から、じゃがいも焼をいただきました。とっても美味しかったです。
夕食後、特にやる事ないので子供達を寝かせ、片付けをして9時過ぎには就寝。
翌朝は6時頃起床。早く寝たのに飲み過ぎたのか、遅起きですw
とりあえず朝食のパンをトーストし、スープと一緒に食べる。
今日はなかなか良い天気。
チェックアウトの時間は11時なんですが、のんびりしてるとあっという間に時間がきてしまうので
子供達と遊びながら、片付けながら・・・

シジュウカラ

ハクセキレイ


ヤマゲラ
ちょうど片付けている最中にバンガローに泊まっていたであろう方に
「ブログ見てます!色々参考にしてます。アップ楽しみにしてますね。」
と声をかけられました。
参考になるかは別として、初めて言われたので嬉しかったです。

子供達は雪にうまっているブロックの穴に雪をつめています。

何をしているのか聞くと
プリンを作っているそうです。多分一生出来ないと思いますが・・・
撤収作業も基本子供達が2人で勝手に遊んでくれるので、捗ります。
無事10時半頃撤収完了。
帰りはまたまた苫小牧で買い物・昼食を済ませ、帰宅しました。
今回なんせ、全然写真撮ってない!
2台で合わせて100枚ちょっと。普段の半分以下・・・
てか、ほとんどテントの中にいたしね・・・
冬のキャンプは悪天候(って程ではなかったけど)の時の対策も考えとかないとダメですね。
なんか、設営後は
途方に暮れる→やることないから食べ飲み→お腹も満たされ、やっぱりやることないから寝る
って感じで、正直何しに来たか分からん状態w
まあ、何事も経験ですかね。
次回は焚き火出来るかな?

キャンプとは関係なくフツーにお買いもの。
チェックインは13時だが、12時半頃着。時間前でしたが普通に入れてもらえました。
なんかちょーガスってるし・・・風はないからいいけど・・・
テン場はギリギリテントが張れるスペースのみ雪がない。
多分、前に来た人が一生懸命かいたんでしょう。感謝(笑)
まずは・・・

冷蔵庫でビールを冷やすw
そして設営




設営中は嫁さんが撮影
テントは張れたがガイラインを張るスペースは無い。風が吹かない事を祈る(笑)

気温はこんな感じで寒くはないが、なんせ周りが何も見えないので、つまらない。
なので・・・

食べる

食べる

食べるw
途中、おやつが足りなくなりそうだったので、買い足しに行く
この日はテントは

2組のみ。
となりのテントは煙突が飛び出していて、とても暖かそうです。
夕食は温めるだけのおでんとちびパンで餃子を焼きました。
あとは来る途中に買ったスモークサーモン。お昼に食べたおにぎりが余ってたので米すら炊きませんでした。
隣のテントの方から、じゃがいも焼をいただきました。とっても美味しかったです。
夕食後、特にやる事ないので子供達を寝かせ、片付けをして9時過ぎには就寝。
翌朝は6時頃起床。早く寝たのに飲み過ぎたのか、遅起きですw
とりあえず朝食のパンをトーストし、スープと一緒に食べる。
今日はなかなか良い天気。
チェックアウトの時間は11時なんですが、のんびりしてるとあっという間に時間がきてしまうので
子供達と遊びながら、片付けながら・・・

シジュウカラ

ハクセキレイ


ヤマゲラ
ちょうど片付けている最中にバンガローに泊まっていたであろう方に
「ブログ見てます!色々参考にしてます。アップ楽しみにしてますね。」
と声をかけられました。
参考になるかは別として、初めて言われたので嬉しかったです。

子供達は雪にうまっているブロックの穴に雪をつめています。

何をしているのか聞くと
プリンを作っているそうです。多分一生出来ないと思いますが・・・
撤収作業も基本子供達が2人で勝手に遊んでくれるので、捗ります。
無事10時半頃撤収完了。
帰りはまたまた苫小牧で買い物・昼食を済ませ、帰宅しました。
今回なんせ、全然写真撮ってない!
2台で合わせて100枚ちょっと。普段の半分以下・・・
てか、ほとんどテントの中にいたしね・・・
冬のキャンプは悪天候(って程ではなかったけど)の時の対策も考えとかないとダメですね。
なんか、設営後は
途方に暮れる→やることないから食べ飲み→お腹も満たされ、やっぱりやることないから寝る
って感じで、正直何しに来たか分からん状態w
まあ、何事も経験ですかね。
次回は焚き火出来るかな?

Posted by ふうちゃん at 05:20│Comments(2)
│2014年
この記事へのコメント
何もなくても家族みんなだと楽しいよね。
俺は先日のキャンプで心の底から思ったよ。
ちなみに我が家は最近神経衰弱とオセロがブームですよー。
俺は先日のキャンプで心の底から思ったよ。
ちなみに我が家は最近神経衰弱とオセロがブームですよー。
Posted by まさ&あつ
at 2014年04月08日 20:55

>まさ&あつ
それはそうだよね。うちは去年は全部ファミキャンだったし
今回の経験を踏まえて、室内でも遊べるものを一つは
持って行った方がいいと勉強しましたw
それはそうだよね。うちは去年は全部ファミキャンだったし
今回の経験を踏まえて、室内でも遊べるものを一つは
持って行った方がいいと勉強しましたw
Posted by ふうちゃん
at 2014年04月09日 06:03
