2022年09月08日
2022年7月下旬~8月上旬 車中泊で石川・岐阜へ

月末月初で当直明けからの変則2連休で石川県まで走るという
長距離車中泊してきました。
ルートとしては群馬から長野を経由して新潟に入り海岸沿いを走って
富山県へ。
そのまま石川県まで行き、岐阜を抜けて長野を経由し群馬を通って帰ってくるルートです。
直明けはまず仮眠をとって、運転に備え
お昼ご飯を食べて、準備をし13時頃出発

八ッ場ダムまで来て、本日の目的地まで約10kmですが
食料を調達し忘れ往復1時間かけて来た道を戻りスーパーへ買い出し。

宿泊地は六合。りくと読むらしいです。
まずは温泉で疲れを癒す


誰も居なかったので、写真撮らせていただきました。
源泉かけ流し、加温加水なしのとってもいい温泉でした。

今から約30年前に今の天皇が入浴・休憩されたところらしいです。

外は土砂降り。電波がないので、子供たちの写真を見ながら思い出に浸り涙しながら夕食ですw

朝はお湯を沸かして、いつものおにぎりとサラダチキンに味噌汁とコーヒー。
もちろんあさイチプロテインとビタミン補給も欠かしません。

すみっこに足湯もあって、こちらはもちろん無料です。
7時頃に出発し、草津温泉街を抜けて

国道標高日本一へ。今まで走った道路で一番かも。周りの山が低く見えます。

北アルプスって夏でも雪が溶けないんですね。
ここからノンストップで新潟を経由して富山まで走ります。

お昼は贅沢にもお寿司。初めての一人お寿司。
回転だけど、職人さんが握って手渡ししてくれます。
値段は高かったけど、美味しかった。
もちろんのどぐろや白エビも食べました。
お腹が満たされたこの直後、約10年ぶりくらいに警察に捕まりましたww
その後は


石川の千里浜なぎさドライブウェイへ
もっと波打ち際とか走れるのかと思ってたけど
海水浴シーズンだからかロープが張られていて走れませんでした。
走るところも綺麗に整地されていてちょっと期待外れ。
その後は岐阜の白川郷を目指して走る。
途中デイリーがあり、本日の宿泊地まで30kmでもうお店はないとふんで
食料調達。これが正解。まじでありませんでした。
ちょうど白川郷の駐車場に着いたのが17時10分。閉まってます。17時まででした・・・
警察に捕まったのと、郵便局で違反金を払ったので30分ほどロスしたのでそれがなければ。
仕方がないのでそのまま目的地へ

途中藁ぶき屋根の建物があったので、一応撮影。

到着し

温泉へ。昨日の温泉が良すぎて、普通でした。

夕食も代り映えなく

翌朝の朝食も然り
ここからノンストップで岐阜を走り抜け長野を経由し群馬へ。
スーパーでお昼を買い食べ、そのまま帰路へ。
今回は走行距離850km。ガソリンも持ちました。
夜も早く寝てしっかり睡眠もとっていたので快適なドライブの車中泊となりました。
心残りは白川郷。また行こうかなww
お昼ご飯を食べて、準備をし13時頃出発

八ッ場ダムまで来て、本日の目的地まで約10kmですが
食料を調達し忘れ往復1時間かけて来た道を戻りスーパーへ買い出し。

宿泊地は六合。りくと読むらしいです。
まずは温泉で疲れを癒す


誰も居なかったので、写真撮らせていただきました。
源泉かけ流し、加温加水なしのとってもいい温泉でした。

今から約30年前に今の天皇が入浴・休憩されたところらしいです。

外は土砂降り。電波がないので、子供たちの写真を見ながら思い出に浸り涙しながら夕食ですw

朝はお湯を沸かして、いつものおにぎりとサラダチキンに味噌汁とコーヒー。
もちろんあさイチプロテインとビタミン補給も欠かしません。

すみっこに足湯もあって、こちらはもちろん無料です。
7時頃に出発し、草津温泉街を抜けて

国道標高日本一へ。今まで走った道路で一番かも。周りの山が低く見えます。

北アルプスって夏でも雪が溶けないんですね。
ここからノンストップで新潟を経由して富山まで走ります。

お昼は贅沢にもお寿司。初めての一人お寿司。
回転だけど、職人さんが握って手渡ししてくれます。
値段は高かったけど、美味しかった。
もちろんのどぐろや白エビも食べました。
お腹が満たされたこの直後、約10年ぶりくらいに警察に捕まりましたww
その後は


石川の千里浜なぎさドライブウェイへ
もっと波打ち際とか走れるのかと思ってたけど
海水浴シーズンだからかロープが張られていて走れませんでした。
走るところも綺麗に整地されていてちょっと期待外れ。
その後は岐阜の白川郷を目指して走る。
途中デイリーがあり、本日の宿泊地まで30kmでもうお店はないとふんで
食料調達。これが正解。まじでありませんでした。
ちょうど白川郷の駐車場に着いたのが17時10分。閉まってます。17時まででした・・・
警察に捕まったのと、郵便局で違反金を払ったので30分ほどロスしたのでそれがなければ。
仕方がないのでそのまま目的地へ

途中藁ぶき屋根の建物があったので、一応撮影。

到着し

温泉へ。昨日の温泉が良すぎて、普通でした。

夕食も代り映えなく

翌朝の朝食も然り
ここからノンストップで岐阜を走り抜け長野を経由し群馬へ。
スーパーでお昼を買い食べ、そのまま帰路へ。
今回は走行距離850km。ガソリンも持ちました。
夜も早く寝てしっかり睡眠もとっていたので快適なドライブの車中泊となりました。
心残りは白川郷。また行こうかなww
2022年9月中旬 2ヵ月ぶりのキャンプ
2022年9月上旬 磐梯吾妻スカイラインへ
2022年8月下旬 車中泊で長野方面へ
久しぶりのキャンプ
2022年8月中旬 車中泊で今度は東北方面へ
7月下旬 あの高ボッチへ
2022年9月上旬 磐梯吾妻スカイラインへ
2022年8月下旬 車中泊で長野方面へ
久しぶりのキャンプ
2022年8月中旬 車中泊で今度は東北方面へ
7月下旬 あの高ボッチへ
Posted by ふうちゃん at 05:15│Comments(0)
│2022年
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。