ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月22日

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

10月20・21日にしらおい森野オートキャンプ場で開催された
キャンプイベントに参加してきました。

今回は事前に嫁さんに断られていたためアネキさんとの
2回目のデュオキャンプ。

前回のキャンプから約1か月。
場所は前回と同じですが、この日の為に仕事を頑張れました(笑)

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)





当日は前日に用意し忘れた物があった為、店が開店する10時まで待って出発。
しかし、この日は土曜日なので9時半開店・・・30分のタイムロス(泣)

走りだして30分後、土砂降り・・・

走りながら悩みましたが、アネキさんノリノリだったし僕もノリノリだったので
引き返す事なくGO!(爆)


11時前には現地到着。サイトにはリビシェル・ランドロック・トルテュ・ランブリ・アメド等
*のテントがずらり(驚)

はっきり言って場違いかと思いました(笑)


早速場所を聞いて設営開始。

いつも周りでうろちょろしてるアネキさんがいません!




オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

一人で階段下りてました。すごい進歩です。
絶対に一緒じゃないと、勝手には歩き回らない臆病者なんですがね。

そのまま黙って見ていると、下の方で踏み外して泣いてたんで助けにいきましたよ。


オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

設営も完了し、お散歩後の一服です。
自作ロールテーブルもめでたくフィールドデビュー。

アネキさんには、ちと高いかな・・・大人だとちょうどいい感じです。


ちなみに我が家のサイト全景はこんな感じ

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

まあ、サイト全景っていっても物ありませんが・・・

奥から2番目のサイトです。
今回は少しでも広く使うためにテントはINせず、入口だけをタ―プ下にいれました。


お昼ご飯は
オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

スキレットで焼いたピザと
トラメジーノで焼いたランチパックと中華まんです。

アネキさんピザは食べましたが、ホットサンドは相変わらず
外側のカリカリのみ。中華まんに至っては一口目が口から戻ってきました・・・

美味しかったんですがね。大人の味でしょうか?
それとも安い中華まんだったのがダメだったんでしょうか?(笑)


昼食後はメイン会場へご挨拶

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

JAFさんで子供免許証も作っていただきました。

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)


オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

我が家にはない高級イス(笑)でeitoboriさんの娘さんとツーショット



一旦、1品料理を作りに自分のサイトへ

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

今回はグラタンに初挑戦!

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

なかなかいい感じです。実際味も悪くなく、見事完売いたしました。

シェラとコップを持って会場へ。
この頃からアネキさんオーナーの奥さんになついてしまい
ママと呼んでいました。席立つたび「ママどこ行った?」と(笑)


宴の始まりです

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

美味しい料理に美味しいお酒の数々。
全種類を食べれなかったのが、少し心残りですが
どれも美味しかったし我が家では登場しない物ばかり。

16インチのダッチも初めて見ましたが、その大きさにはビックリ!


あの有名な武井の炎上も見れました(笑)


天気は雨が降ったり、星が出たりとへんな天気。


宴がある程度進み、ビンゴ大会がスタート

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

豪華な賞品の数々。そして豊富な量。

とうとう我が家にも、LEDランタンとして有名なアイツがやってきましたよ(笑)


オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

SMAC+北海道野営会のスペシャルケーキまで。
凄いっす。


この後アネキさんが眠たいというので寝かしつけに・・・

一瞬で寝てくれたので、静かに宴へ





人が減ってきたので残っている人達ユルティニの中へ
ぽっかぽかです。なんたってジェットヒーター焚いてますからね(笑)


宴は夜遅くまで続きました。


外は大荒れ。暴風雨に雷付き♪

テント内に川が流れているところもあったとか(笑)


我が家のサイトはとりあえず無事でした。

テント内もそれほど寒くなく、上着を脱いで寝ました。
テントが小さい恩恵ですね。






翌朝は沢山飲んだ為ゆっくりめの起床。
というか、アネキさんに「起きるよ」と起こされました。


外に出てみると

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

ポール曲っちゃいました・・・

それぐらい凄い天気だったって事です。倒壊しなかっただけマシですが。
あの時の経験で改善せずにそのまま使用した結果がこれですよ・・・

気づいたら改善。これ大事ですね・・・(泣)


相変わらず風が強いので、飛ばされないようぼちぼち片付け始めます。

洗い物は全てしていただきました。ありがとうございます。


アネキさんがお散歩というのでフリーサイトをぐるり。


お腹が減ってきたので、焼き弁とカップヌードルごはんを食べようと
お湯を沸かそうとするも、風が強すぎてプレヒート何回しても火がつかない・・・

15分位プレヒートしてたような気がします・・・

ついた後も火力MAXにしても全然お湯沸かない・・・


集合撮影の時間が迫ってます。

なんとか間に合い、若干堅い焼き弁を二人仲良く♪


その後「暖乱」前にて集合写真。


カップヌードルごはんも食べ、全て片付け終わり忘れ物がないか見ていると

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

とかげ?
ヌルっとしてたから今思えばヤモリ?


珍しかったので、皆さんの元へ。

すっかり人気者になってました(笑)


すべて片付け終わり、残っている方々に挨拶をし帰路へ。


今年の締めキャンになるであろうキャンプ。とっても最高の思い出になりました。
あまりお話できなかった方々も沢山いますが、皆さんありがとうございました!

ご一緒した方は分かり次第リンクを貼らせていただきます。

詳しいレポは後日追記リンク貼ります(爆)


ほんとにありがとうございました!

オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)

追記

詳しいレポはコチラコチラコチラ

専属キャメラマンレポ その1 その2



このブログの人気記事
2021年1月 記念すべき100泊目のキャンプ
2021年1月 記念すべき100泊目のキャンプ

2020年11月下旬 常陸大宮やすらぎの里
2020年11月下旬 常陸大宮やすらぎの里

引っ越してから初のソロ
引っ越してから初のソロ

今日から初の3泊!
今日から初の3泊!

久しぶりの雪
久しぶりの雪

同じカテゴリー(2012年)の記事画像
2012年11月苫小牧アルテン
2012年11月温泉旅行
2012年9月バースデーキャンプIN森野オート
1ヶ月半ぶり
2012年8月バースデーキャンプ
2012年8月海水浴
同じカテゴリー(2012年)の記事
 2012年11月苫小牧アルテン (2012-11-24 20:34)
 2012年11月温泉旅行 (2012-11-07 12:29)
 2012年9月バースデーキャンプIN森野オート (2012-09-26 07:38)
 1ヶ月半ぶり (2012-09-23 13:48)
 2012年8月バースデーキャンプ (2012-08-13 14:08)
 2012年8月海水浴 (2012-08-11 18:53)

Posted by ふうちゃん at 19:24│Comments(23)2012年
この記事へのコメント
ふうちゃんさんこんにちは^^

森野楽しかったですね~

一言もしゃべっていないですが(笑)

多分、ビンゴ大会の時、隣に居た方ですよね?

おじょうさんに見覚えが(笑)

えいとぼりさんのランタンが当ったものです^^

ステッカー、私も購入しました(爆笑)

リンク張らせてくださいね^^

今後ともよろしくおねがいします(ペコリ)
Posted by 北海北海 at 2012年10月22日 20:33
あっジェントスだ!羨ましい…(´▽`)

せっかくこちら方面にいらっしゃったので、日曜日に行こうかとも思いましたが、きっと早めに帰られるだろうなと思っておとなしく家事してました。
今年はもう終わりですか?
来月とか良かったら一緒に焚火でもしませんか(^^)

テーブル、きれいにヤスリがかかってますね。
コロンとしてて素敵です(^0^)
Posted by らく at 2012年10月22日 21:03
>北海さん

こんばんは。
森野はほんと楽しかった♪
ですが、特定の人としか喋ってないのも事実…
基本人見知りなもんですいません(笑)

ランタン当たった方ですか!確かに隣にいました。

もし、キャンプ場でアネキさんの顔にピンときたら
気軽に声かけて下さいね。

僕もリンク貼らせていただきます。
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年10月22日 22:07
気づいてもそのままにする人がいるから事故が無くならないのですよ。これが建設現場での現状・・・。関係ないですね。

いやぁでも実際相手が自然だから気を付けないと。
曲がった程度でよかったね。

それより気になるのはグラタンの後ろのマーベラス&焚き火テーブル。買った?
あと16インチDOってそんなのあるんだー。40cmってすごいよね。しかし実に楽しそうなイベキャンですね~。ウラヤマシイ。
こういうときってコンディションが悪ければ悪いほど盛り上がる気がするのはなぜでしょう(笑)

最後に!自作ロールテーブルとあぐらチェアがあわないよね(笑)
これはもうチェア自作だよね(笑)
サンドチェアへいらっしゃ~い♪
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2012年10月22日 22:14
>らくさん

我が家にもついに、かの有名なジェントスが
仲間入りしましたヾ(≧∇≦)

来られると分かってたら、ゆっくりしてたのに(笑)

今年は多分泊まりは無理でしょうね…許可が下りません(爆)
それに仕事が繁忙期に入るので(^_^;
ですが日帰りの焚き火なら日程があえば喜んで顔出します♪

テーブル遠目で見るぶんには問題ありませんが
近くで見たり、触ると素人感丸出しです(笑)
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年10月22日 22:35
>まさ&あつ

ほんと曲がった程度の被害で済んでよかったよ…
まさか、ホントにこんな事になるとは。少し思ってました(爆)

でも、いい長さのポールが無いのよ(´・ω・`)

グラタンの後ろはすでに会場なんで、ぷーさんの
持ち物です。わたくしのではございません(笑)

16インチのダッチは存在感が違います!
てか、ダッチだけでも持つ自信なし(爆)

コンディションが悪ければネタは確かに増えるよね。
でも、コンディションが関係ない立派な会場が
あったおかげで楽しめたのは事実。ほんと感謝です。

値段はピッタリなんだけどなぁ~(笑)
アネキさん座ると顔だけ乗っかってるしね( ´艸`)
大人だとそうでもないんだけど…
でもサンドチェアは作れません!待ってます。送られてくるの(爆)
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年10月22日 22:50
そうですか・・・・

これは僕もそろそろ本気な料理をお見せいたしましょうかね。

ちなみに、冬のバカヤローは厳しいかと。
どこもクローズどす。

普通に土日でやろうよ(笑)
Posted by ロンデイ at 2012年10月22日 22:57
森野 お疲れさまでした。

隣の 大自然です。
炭を頂いて 大変助かりました。

ご挨拶も出来ないままだったにもかかわらず
ご親切にして頂き ありがとうございました。

ふうちゃん とっても可愛いですね☆

今回は、ほとんどお話できなかったので 色々とお話し出来たら 嬉しいです。
Posted by 大自然 at 2012年10月22日 23:03
>ロンディさん

てっきり、もう本気かと思ってましたwww
でも、その場にいないのに話題に上がるのは
すごいですよね(笑)

どこも次々とクローズしていきますしね・・・

じゃあ雪中やりましょっか。待ってますよ、き・か・く♪
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年10月23日 07:00
>大自然さん

悪天候の森野お疲れ様でした。

困った時はお互い様ですから。
僕のほうこそ、周りがスノピだらけでビクビクしてました(笑)

アネキさんじゃなくて、僕可愛いですか?(笑)

せっかくお隣だったのに、人見知りなもんですいません・・・
僕も初心者なんで色々お話しましょう♪
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年10月23日 07:09
オーナーメールの方にメッセージ送りましたので確認お願いします(^0^)
Posted by らく at 2012年10月23日 09:21
こんにちわ
楽しそうなキャンプでしたね。
すごく天気悪かったのに娘さんと二人とは、すごいです!

あ、アネキさん、よく見たら、うちの子と同級生見たいです。
11月に3歳になります。

うちの子と二人でキャンプなんてありえません(涙)
ちょろちょろするし、すぐおかあ~さ~んって泣くし。。。
すご過ぎです!
Posted by masayuki at 2012年10月23日 12:33
ふうちゃん 森野お疲れ様でした!

ご参加ありがとうございました。

アネキさんとウチのサクラ、並んで食べてたんですねぇ。
僕はあちこち周ってたんで、不在でした(笑)

森野はオープンに続き、微力ながら協力させてもらいましたが、今回は楽しかった!!
僕は皆さんの作ってくださった持込料理をほぼ全種、口に入れましたし。

ユルティニの中での日本酒の呑むペースには驚かされました・・・
酒豪っていうのはこんなんだ!!って(爆)
Posted by eitobori at 2012年10月23日 14:34
遊びに来ました!

アイテムいろいろこれからですね。
冬はレインボー愛好者のレインボー祭りも
雪中でやっているので、ぜひご一緒に!
Posted by ezo@sapporo at 2012年10月23日 19:17
こんばんわ。

楽しかったですね!
晩酌…(笑〉

またじっくりとヤリましょうね~( ^^)/▽▽\(^^ )

お気に入り登録ありがとう御座います!
こちらも登録しますね~!(^-^)
Posted by コチタク at 2012年10月23日 21:54
>masayukiさん

前回初めてデュオで行った時も天気はよくなかったんで
その時に冬以外大丈夫かなと(笑)

同級生ですか!?それならば、今年はもう無理でも
来年GOですね(*^^)v

よく考えたら、3歳前に二人で行ったんでバカ親父ですね(爆)
うちのアネキさん、すごい父ちゃん子で母ちゃんは居なくても
平気なんですよ。嫁さんがヤキモチやく位(笑)
だから嫁さんも何も言わずだしてくれるし、二人キャンプも可能なのかと・・・
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年10月24日 07:05
>eitoboriさん

あまりに可愛かったんで、ツーショットいただいちゃいました。
ただ、全体的に皆さんがよく写真を撮られていたので
リンク貼ればいいやという考えから、自分では全然撮っていません(爆)

今回は体調が良かっただけで全然酒豪じゃないですよ。
僕なんて、チョー弱いほうですから!

・・・身内の中じゃ(爆)
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年10月24日 07:10
>ezoさん

お疲れ様でした。

雪中のレインボー祭りですか!?
にわかレインボー所有者ですが、それは是非とも
参加しなければいけませんね(笑)
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年10月24日 07:17
>コチタクさん

楽しかったですね。
てか、お酒強いっすね!また一緒にやりましょう♪

グラタンのほうも最後までたいらげていただいて
ありがとうございます。

キャメラマンの素敵な写真のレポ待ってますよ。
記事リンク貼るのに(爆)
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年10月24日 07:27
いや~アネキさんの可愛さが凄く印象的でした。
うちの娘もこんな可愛い時期にはキャンプに喜んでついて来てくれたっけ…って(笑)
それにしてもあの雷雨のなか一人で寝てたなんて驚きでしたよ。ふうちゃんの酒豪ぶりにも…(^_^;)

皆さんの料理が素敵過ぎて自分も料理頑張らなきゃなぁと勉強させられた北海道の旅でした。
Posted by ふぁいんずふぁいんず at 2012年10月24日 20:16
>ふぁいんずさん

娘を誉めていただくのは親バカにとっては
最高のご褒美(笑)
でもほんといつまで着いてきてくれるのやら…

うちのアネキさん1回寝たら豪雨だろうが雷だろうが
地震だろうが絶対起きません。
僕と同じ(爆)
皆さん酒豪だとおっしゃってますが全然普通ですよ( ´艸`)

キャンプの為に1人で静岡から来る行動力とフルサイズの
デジイチには、仰天です(笑)
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年10月25日 23:31
しらおいお疲れさまー!

料理美味かったよ、グラタンご馳走様(^0^)/

バカヤロー料理長&準酒豪王誕生キャンプを開催しないといけませんね(笑)

もうすぐアルテンも解禁です、冬のバカヤローを楽しみに!!
Posted by ぷーさんぷーさん at 2012年10月26日 11:27
>ぷーさん

お疲れ様ー。

初めて外で作りましたが、まずくなくて良かったです。
バカヤロー料理長の座はぷーさんがいるじゃないですか!

次の方が現れるまで、準酒豪の座は借りときます(笑)
て事はやっぱりキャンプ開催ですね!
冬のバカヤロー待ってますよ♪
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年10月27日 17:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オープン初年度を締めくくろう♪~サプライズはオーナー次第~(爆)
    コメント(23)