2013年06月12日
望遠レンズさえもっていれば・・・
近所の公園に行った次の日。
嫁さんが昼から眼科に行ったため、アネキさんが帰ってきてから3人で別の公園へ。
初めて行く公園でした。
この時は、ただ子供達を遊ばせるのが目的でしたのでレンズは43mm一本。
これが間違いでした。
嫁さんが昼から眼科に行ったため、アネキさんが帰ってきてから3人で別の公園へ。
初めて行く公園でした。
この時は、ただ子供達を遊ばせるのが目的でしたのでレンズは43mm一本。
これが間違いでした。


この2枚。
もちろんトリミングはしてますが、今まで300mmで撮ってる距離より全然近いんです。
でもこれがトリミングの限界。
カラ系というのは分かりますが目のラインに黒い線があるので前回のとは違うと思います。

これだってかなり近いんです。2mくらい。
まあ、イモウトちゃんをおんぶしながらでしたが・・・
この他にもアネキさんがカラスと言っていましたが、実はクロツグミ。
アオジなども肉眼で確認出来ました。
今までは全く興味が無かったので、その辺の鳥はカラスとスズメにしか見えてませんでしたが
実はこんなにも沢山の野鳥達だったんですねw
なぜ、持ってない時に限って絶好のシャッターチャンスって訪れるんでしょう・・・
そして早く野鳥の本を買えってはなしですw
タグ :シャッターチャンス
2023年10月下旬 高ボッチで車中泊~雲海チャレンジ~
2022年7月中旬 蓮を見に
2022年6月 運動会の後
2021年 11月下旬筑波山とフラワーパーク
2021年11月中旬 イチョウを見に
2021年 11月子供たち最後の記念撮影
2022年7月中旬 蓮を見に
2022年6月 運動会の後
2021年 11月下旬筑波山とフラワーパーク
2021年11月中旬 イチョウを見に
2021年 11月子供たち最後の記念撮影
Posted by ふうちゃん at 07:13│Comments(4)
│写真
この記事へのコメント
ハクセキレイですね。世界中にいる鳥です。
クロツグミ雌でなくアオジ雌? よくわからないですね^_^
クロツグミ雌でなくアオジ雌? よくわからないですね^_^
Posted by カズナリエ at 2013年06月12日 20:30
>カズナリエさん
ハクセキレイですか。てっきり白黒なんでカラ系かと思ってました(笑)
もうひとつは草に隠れてるし・・・
前回教えて頂いたクロツグミとアオジは肉眼では確認しましたよ。
ハクセキレイですか。てっきり白黒なんでカラ系かと思ってました(笑)
もうひとつは草に隠れてるし・・・
前回教えて頂いたクロツグミとアオジは肉眼では確認しましたよ。
Posted by ふうちゃん
at 2013年06月12日 22:15

こんにちは。 遊びに来ました (^^
もうちょっと大きいと分かるのですが、ハクセキレイもしくはセグロセキレイですかね。
望遠を持ってない時に限って野鳥が来る。 よくある事ですな~
マーフィーの法則は生きているのであります (^^
もうちょっと大きいと分かるのですが、ハクセキレイもしくはセグロセキレイですかね。
望遠を持ってない時に限って野鳥が来る。 よくある事ですな~
マーフィーの法則は生きているのであります (^^
Posted by delphian at 2013年06月15日 16:33
>delphianさん
訪問ありがとうございます!憧れのdelphianさんが僕のブログにコメ下さるなんて夢のようです(笑)
セグロセキレイというよく似た種の鳥もいるんですね~。野鳥は奥が深い(笑)
今回はよく見る鳥だったんで良かったんですが、これが
滅多に見かけない鳥だったらショックが大きくて寝込んでしまうかもしれませんww
訪問ありがとうございます!憧れのdelphianさんが僕のブログにコメ下さるなんて夢のようです(笑)
セグロセキレイというよく似た種の鳥もいるんですね~。野鳥は奥が深い(笑)
今回はよく見る鳥だったんで良かったんですが、これが
滅多に見かけない鳥だったらショックが大きくて寝込んでしまうかもしれませんww
Posted by ふうちゃん
at 2013年06月16日 12:51
