2017年04月06日
2017年4月 滋賀へ
4月1日は7月のキャンプ場の予約をしましたよ。
こんなに早く予約したのは初めてです。ちなみに場所は今年は海ではなく
「新田ふるさと村」というところにしました。
最後まで「石ヶ堂古代村キャンプ場」にするか悩みましたが、我が家の子供たちの年齢からすると
ふるさと村のほうがいいかなって。
そんなことはさておき、4月最初の日曜日は滋賀へ
・・・こう書くとまるで自分で行ったように聞こえますが、
会社のバスハイクです。自分の車では行ってません。
案外近く2時間ちょっとで滋賀へ(だから自分で運転してないって!)
昨年はヨーデルの森というところへ行きましたが今年は

いちご狩り。ちなみに場所は滋賀ってだけでどこか分かりませんw
実は今年はいちご狩りに行こうと3月に入ってからネットで調べて電話しまくってたんですがどこも×
諦めかけていた時、なんと会社のバスハイクが今年はいちご狩り。
という経緯で無事行けることが出来ました。
こんなに早く予約したのは初めてです。ちなみに場所は今年は海ではなく
「新田ふるさと村」というところにしました。
最後まで「石ヶ堂古代村キャンプ場」にするか悩みましたが、我が家の子供たちの年齢からすると
ふるさと村のほうがいいかなって。
そんなことはさておき、4月最初の日曜日は滋賀へ
・・・こう書くとまるで自分で行ったように聞こえますが、
会社のバスハイクです。自分の車では行ってません。
案外近く2時間ちょっとで滋賀へ(だから自分で運転してないって!)
昨年はヨーデルの森というところへ行きましたが今年は

いちご狩り。ちなみに場所は滋賀ってだけでどこか分かりませんw
実は今年はいちご狩りに行こうと3月に入ってからネットで調べて電話しまくってたんですがどこも×
諦めかけていた時、なんと会社のバスハイクが今年はいちご狩り。
という経緯で無事行けることが出来ました。





もうゲップが出るほど食べました(笑)
そのあとは

ローザンベリー多和田というところで昼食



結構大きめの施設で綺麗な庭が作られてました。

昼食はバーベキュー。
卓上コンロって初めて使ったけどなかなか便利だね(笑)
最後は

キリンビール滋賀工場へ。てか神戸にもキリンビールの工場あるんだけどね・・・
この日は工場が休みだったので、工場見学ではなく、一番搾りに関する説明

こういう事らしいですよ。(ビールはやっぱサッポロ派なんで・・・)
それでも工場で飲むビールはやっぱり美味しいです。
3杯まで無料で頂きました。子供たちはお金を入れなくても出てくるジュースの自販機で。

そういえば午後の紅茶ってキリンだったね・・・
今回久しぶりに43mmリミテッドレンズ使ったけどやっぱいいね。
防滴・防塵がついてないからキャンプとかでは避けてたんだけど、積極的に使っていこうと思いました。
Posted by ふうちゃん at 18:11│Comments(2)
│日常
この記事へのコメント
おはようございます〜(^_^)
ふうちゃんさんもいちご狩り行かれたんですね!わが家も行ってました(^_^;)
最近のいちご狩りは棚になってるんですよね、大昔の小学生の頃に行った時は普通に地面しゃがみこんでいちご狩りした記憶がありますが(^_^;)
滋賀県て遠いイメージがありましたが意外と近いんですね⁈
今度わが家も滋賀への遠出計画してみようかと思います。
ふうちゃんさんもいちご狩り行かれたんですね!わが家も行ってました(^_^;)
最近のいちご狩りは棚になってるんですよね、大昔の小学生の頃に行った時は普通に地面しゃがみこんでいちご狩りした記憶がありますが(^_^;)
滋賀県て遠いイメージがありましたが意外と近いんですね⁈
今度わが家も滋賀への遠出計画してみようかと思います。
Posted by さっちゃんパパ
at 2017年04月09日 06:05

さっちゃんパパさん
いちご狩りいいですよね。やっぱ新鮮だし。
僕は実は大人になるまでいちご狩りはしたことなかったんです。でも棚だったのは衝撃でした。
地元の人?でも滋賀は遠いんですね。
北海道では都市から都市まで2時間とか普通なんで
距離感は麻痺してるかもしれませんww
いちご狩りいいですよね。やっぱ新鮮だし。
僕は実は大人になるまでいちご狩りはしたことなかったんです。でも棚だったのは衝撃でした。
地元の人?でも滋賀は遠いんですね。
北海道では都市から都市まで2時間とか普通なんで
距離感は麻痺してるかもしれませんww
Posted by ふうちゃん
at 2017年04月12日 17:47
