2018年05月26日
2018年4月 潮干狩りキャンプ
4月の下旬、GWの前半で毎年恒例の潮干狩りキャンプへ行ってきました。
当日は入場時間の8時少し前についたのに、キャンプゾーンは満員。
おそるべしGW。仕方がないので、係の人に許可をもらい海側の浜辺へ張ることに・・・

今回はアルマディ4です。
久しぶりに張ったけどやっぱいいテントです。特に斜め後ろから見る張り姿には萌えます(笑)
当日は入場時間の8時少し前についたのに、キャンプゾーンは満員。
おそるべしGW。仕方がないので、係の人に許可をもらい海側の浜辺へ張ることに・・・

今回はアルマディ4です。
久しぶりに張ったけどやっぱいいテントです。特に斜め後ろから見る張り姿には萌えます(笑)
少し話は戻りますが、4月の中旬には


ほっともっとへファイターズの応援に。雨天でしたが、やっぱ生はいいね。勝ったし。
ですが、ほっともっとの試合が激減し、今年はこれで最後・・・
なんで話が逸れたかというと、今回写真めっちゃ少ないからです。
さて、キャンプに戻ります。
荷物の運搬と設営が完了したころ、イモウトちゃんのお友達家族が登場

そう、今回はデイですがグルというか、接待キャンプなのです。
なので写真など撮っている余裕などありませんでした。
この日は潮が引き始めるのが午後から。子供たちは海遊びをします。
ですが風が強く気温もそんなに高くないため・・・

寒いという事でテントの前室で女子会。女の子5人なので。
そんな中お父さん二人でなんとか頑張り貝を集め

昼食。貝は貝毒の影響で交換でした。
お昼はパエリアを作りました。
子供たちに対応の為、テーブルの2段目をずらして使用。なかなかいいね。
アネキさんめっちゃ嬉しそう。

お昼から潮が引いてきたので、本格的に潮干狩り
子供たちはどちらかというと砂遊び
我が家は翌日もあるので、収穫した分はすべてプレゼント。
デイは5時までなので

シャワーを浴びて着替えてから時間までまた女子会
名残惜しみながら、お友達家族が帰って

夕食。焼き焼きとあさり。

ペトロ不調のためジェントスで。暗い(笑)

焚火をして、ちょっと撮影を楽しんで就寝。
アルマディ4で家族5人はちと狭いので、僕は前室で雑魚寝

朝は定番の納豆ごはんとみそ汁。

今さらながら、今回のサイト風景。

お昼はピザ。
さすが、GWの日曜日。隙間という隙間が次々と埋め尽くされ、あっという間に難民キャンプ(笑)
結局4時ころまで遊び時間ギリギリまで満喫し、帰りもそれほど渋滞にあわず帰宅



ほっともっとへファイターズの応援に。雨天でしたが、やっぱ生はいいね。勝ったし。
ですが、ほっともっとの試合が激減し、今年はこれで最後・・・
なんで話が逸れたかというと、今回写真めっちゃ少ないからです。
さて、キャンプに戻ります。
荷物の運搬と設営が完了したころ、イモウトちゃんのお友達家族が登場

そう、今回はデイですがグルというか、接待キャンプなのです。
なので写真など撮っている余裕などありませんでした。
この日は潮が引き始めるのが午後から。子供たちは海遊びをします。
ですが風が強く気温もそんなに高くないため・・・

寒いという事でテントの前室で女子会。女の子5人なので。
そんな中お父さん二人でなんとか頑張り貝を集め

昼食。貝は貝毒の影響で交換でした。
お昼はパエリアを作りました。
子供たちに対応の為、テーブルの2段目をずらして使用。なかなかいいね。
アネキさんめっちゃ嬉しそう。

お昼から潮が引いてきたので、本格的に潮干狩り
子供たちはどちらかというと砂遊び
我が家は翌日もあるので、収穫した分はすべてプレゼント。
デイは5時までなので

シャワーを浴びて着替えてから時間までまた女子会
名残惜しみながら、お友達家族が帰って

夕食。焼き焼きとあさり。

ペトロ不調のためジェントスで。暗い(笑)

焚火をして、ちょっと撮影を楽しんで就寝。
アルマディ4で家族5人はちと狭いので、僕は前室で雑魚寝

朝は定番の納豆ごはんとみそ汁。

今さらながら、今回のサイト風景。

お昼はピザ。
さすが、GWの日曜日。隙間という隙間が次々と埋め尽くされ、あっという間に難民キャンプ(笑)
結局4時ころまで遊び時間ギリギリまで満喫し、帰りもそれほど渋滞にあわず帰宅

2018年10月・11月古法華キャンプ場
2018年9月 父子でサンビーチキャン
2018年9月 イモウトちゃんバースデーキャンプ
2018年 8月無料キャンプ場3連発
2018年7月 バースデーキャンプIN琵琶湖
琵琶湖!
2018年9月 父子でサンビーチキャン
2018年9月 イモウトちゃんバースデーキャンプ
2018年 8月無料キャンプ場3連発
2018年7月 バースデーキャンプIN琵琶湖
琵琶湖!
Posted by ふうちゃん at 05:52│Comments(0)
│2018年