2015年12月19日
2015年10月 ハロウィンキャンプ
もう2ヶ月ほど前になりますが・・・・
10月の中旬に「小さな森キャンプ村」というところへ少し早いですがハロウィンキャンプに行きました。

10月の中旬に「小さな森キャンプ村」というところへ少し早いですがハロウィンキャンプに行きました。

途中高速降りてすぐの道の駅でお昼ご飯を調達
IN時間の12時ちょうどころに到着しました。
管理人のおっちゃん、車のナンバーを見て「札幌からきたの!?」と。
事情を話すと、おっちゃんも以前仕事で札幌にいた事があるらしく、なんだか盛り上がってしまいました。
話も済んで、サイト決め。一番近いところでも、トイレまで少し離れていたので一番近いところに車を止めてまずはお昼ご飯。
その後はレイアウトを決めてちゃちゃっと設営。
設営後に何組かのキャンパーさんも来ましたね。この日は全部で10組位だったかな。
程よく木があり、距離感も保たれていていい感じです。
ハロウィンキャンプだったので周りの子達にお菓子をあげました。
その親達から、色々返ってきました。
中でも嬉しかったのは、生の枝豆。茹でて晩のつまみになりました。とっても美味しかったです。
文で攻めてますが、全然写真がありませんww

火遊びするアネキさん

確か寒いかもしれないという事で鍋を作った気がする
こうして、一日目は楽しく過ごしました。
そして翌朝。


最近定番の納豆ご飯に味噌汁。
ご飯のあとは遊びます

自分が飛んじゃってますw



いっぱい遊んだあとはお昼ご飯

おやつは

焼き芋

またきゅうり食べてるしw

夕食後は皆でおやつを食べながら焚き火タイム
久々に沢山燃やしました。
翌朝

皆が起きてすぐにスエッコちゃんも起床

でもまだ眠いみたい


朝食は撤収日なので簡単にパン。
食べ終わって片付けていると、おっちゃんがきて、「他のお客さんバッテリー上がっちゃってジャンプコード、持ってないですか?」と
北海道時代に必ず積んでいた牽引ロープとジャンプコードが運転席の下にそのまま。
貸してあげると数分後に遠くの方で歓声があがり、その数分後にはジャンプコードの他に
ビールやらドリップコーヒーやらおつまみやら。なんだか沢山いただきました。
今日はこのあと誰も来ないからゆっくりしてっていいよと言われましたが、
もう食料がそこをついているので、お昼を目処に撤収。

普段乗れないところに登ってまつぼっくり取ってます。
クリスマスのリース作り用の松ぼっくりやどんぐり、栗もたくさん拾いました。
撤収後はもうお昼だし、通り道だからという理由でイオンへ
これが大きな間違い
駐車場が開いてなくて30分ぐるぐる。フードコート開いてなくて30分ぐるぐる。
結局フードコートあきらめて回転の速いであろうラーメン屋さんに並ぶも役1時間待ち。
結局お昼にありつけたのは2時過ぎ。
本州の日曜日の恐ろしさを改めて感じさせられたキャンプになりました(笑)
でも今回のキャンプ場は
・事前予約だが、IN・OUTは特になし。
・トイレは水洗でウォシュレットつき
・シャワーもある(時間特になしで確か100円)
・多分ハイシーズンでもそれほど混まない
・自然が豊か(というか、森の中)
なんか、荒れてる部分も多いけど、設備も整いすぎてなくて、アバウトな感じが北海道のキャンプ場を感じました。
家からも1時間ほどとお手ごろだし、また行くと思います。

Posted by ふうちゃん at 17:27│Comments(0)
│2015年